師家 井上貫道老師(静岡県掛川市少林寺東堂 )
師家補佐 長井自然老師(埼玉県入間市安穏寺住職)
のお二方をお招きしての5日間の摂心となります。
日時:令和7年11月28日(金)~12月2日(火)
※前泊可。
参加者一同で起居を共にし、老師からの指導(提唱&質疑応答)を受けながら、坐禅三昧になって頂く貴重な機会となります。
下記のスケジュール、注意事項をお読み頂き、奮ってご参加下さい。
※お申込み多数の場合、一時締め切らせて頂く場合もございます。
問い合わせ
TEL :0553-22-1400
E-Mail:fukujuin1516@gmail.com
福寿院 住職 江口 天涯
[11月28日(金)]
13:30~ オリエンテーション
14:00~ 本堂にて貫道老師による坐り方の指導~坐禅
17:00~ 薬石(夕食)~随坐
18:30~ 提唱・質疑応答
20:00~ 坐禅(独参)
21:00~ 開枕(就寝)
[11月29日(土)~12月2日(火)]
4:30~ 振鈴(起床)
4:50~ 坐禅2炷
6:20~ 朝課
6:50~ 小食(朝食)
7:10~ 作務(そうじ等)
8:10~ 茶話・質疑応答
9:00~ 坐禅(独参)
12:00~ 斎座(昼食)・随坐
14:00~ 提唱・質疑応答
16:00~ 坐禅(独参)
17:00~ 薬石(夕食)・随坐
18:30~ 坐禅3炷(独参)
21:00~ 開枕(就寝)
※2日最終日は午前中までとし、その後昼食を兼ねての懇親会となります。
[その他]
・草刈りなどの作務に備えて作業用手袋ご持参下さい。
・参加費はご喜捨にてお願いします。
・お布団レンタルか寝袋持参かもお知らせください。
ーお布団レンタルを希望された方は、摂心通しで実費3000円お願いします。
ー寒い時期ですので寝袋ご持参の方にも毛布お貸しします。実費500円お願いいたします。
・ひざ掛け必要な方、数が足りませんので持参できる方はご持参下さい。
・開浴(お風呂)は三日目の午後に付近の温泉に乗り合わせで行くことができます。
また、お寺のシャワーも毎日昼食、夕食後に利用できます。